こんにちは!
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島駅」から徒歩1分のところにある ひめじま本通整骨院 です。
10月に入りいよいよ秋めいてきましたね。
食欲の秋と言いますが、その季節のものを食べると心も身体も元気になります。
そこで私は栗ご飯を作ってみようかなと思っています。皆様も作ってみてはいかがでしょうか?
さて今回は『頭痛』についてお話します。
現代社会ではスマホ・PC・ストレスなど多くの頭痛の原因があり、頭痛でお悩みの方は増加してきています。
まず頭痛には種類があり
片頭痛 ズキン、ズキンと脈を打つような頭痛。
吐き気を伴う場合があり、頭の片方または両方に起こる。
緊張型頭痛 頭を締め付けられるような痛み。
後頭部や首筋が痛む。
肩コリや眼精疲労、めまいも一緒に起こりやすい。
群発頭痛 片方の目の奥が激しく痛む。
月に何度も繰り返される頭痛。
痛む前に目の充血や涙が出てくる。
夜間・睡眠時の決まった時間に痛みが出てくる。
このように頭痛と言っても色々な種類がありますので、種類ごとに対策しましょう。
また、長引く頭痛は脳腫瘍や髄膜炎、副鼻腔炎などが原因の場合もありますので
一度医療機関にご相談ください。
《頭痛の対策・予防》
片頭痛
□静かで暗いところで安静にする。
光や音の刺激を避けて休むことで緩和します。
□患部を冷やす。
患部を冷やすことで拡張した血管が冷やされ痛みが和らぎます。
□鎮痛剤を使用する。
トリプタン系の薬剤や市販の鎮痛剤を服用する。
薬の飲みすぎは胃への負担が強く、別の頭痛の原因になりますので注意してください。
緊張型頭痛
□温める。
首や肩の筋肉を和らげるために蒸しタオルやホットパック、カイロなどで首~背中、目の周りを温めましょう。
また、お風呂に浸かり身体全体を温めて血流をよくすることでも症状が和らぎます。
□鎮痛剤を使用する。
ロキソニンなどの鎮痛剤を服用すると症状が改善します。
□肩・首の筋肉をマッサージ、ストレッチする。
群発頭痛
□患部を冷やす。
患部を冷やすと血管の拡張が収まり軽減されます。
□群発頭痛は医療機関で専門の治療を受けないと改善しないことが多いです。
他の頭痛に比べ痛みがかなりきついので激痛が続いたら病院へかかるようにしてください。
どの頭痛においても睡眠不足やアルコール、タバコ、ストレスなどが関係してきますので日常生活の改善も行うようにしましょう。
当院では矯正や鍼灸治療などを使い症状を緩和させることもできます。
お悩みの方は一度ご連絡ください。
ご予約はコチラ
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島」駅からスグ!
ひめじま本通整骨院
この記事に関する関連記事
- 肩こりと冷えの関係とは?放っておくと悪循環に…
- 新メニュー導入のお知らせ ~EMSで効率的に筋力アップ!~
- 骨盤は何故大事なの??
- 夏の温度差にご用心!冷房と暑さが引き起こす頭痛の原因と対策
- 本当の四十肩・五十肩って知っていますか?
- あなたの頭痛はどこから?
- 肩こりの本当の怖さとは?
- 首の痛みの原因は、、、?
- 猫背になっていませんか?
- 世界で悩んでいるのは日本人だけ!?よく聞く肩こりとは
- 頭痛と血圧の関係性
- 耳鳴り予防
- インナーマッスルを鍛えよう!
- 産後の症状で悩んでいませんか?
- 眼精疲労野放しにしてませんか?
- その「しびれ」油断していませんか?
- よく聞く肩コリからの頭痛とは
- めまいの原因を知っていますか?
- 交通事故だけではない「むちうち」
- 『その症状自律神経の乱れかも?』
- あごが痛い、治らない方!是非、整骨院へ!!
- 片頭痛を深堀り!
- あなたの頭痛は大丈夫?
- 肩こりに効くストレッチとは?
- 寝違えた時の対処法
- あなたの首は大丈夫?手元をよく見る人は要注意!
- あなたの肩こりは肩だけの問題じゃないかもしれません。
お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。