こんにちは!
大阪市西淀川区姫島
阪神本線姫島駅から歩いてスグ!の「ひめじま本通整骨院cure」です!
4月になり新年度が始まりましたね!
通勤で電車に乗ると新社会人であろうフレッシュな顔がたくさん見られます!
私も新年度から気合を入れなおし、まだまだフレッシュな気持ちでお仕事を頑張ろうと思います!
例年新年度になると新しい仕事が始まったり、異動があって環境が変わったりすることで「肩こり」に関連する症状での相談が増える傾向にあります。
「パソコンに向かっていると肩がしんどくなってくる」
「資料とにらめっこしていると頭が痛くなってくる」
「スマホを見ていると首が痛くなってくる」
みなさん一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
今回はそんなみなさんのお悩み「肩こり」について書いていこうと思います。
肩こりとは、首から肩、背中の上部にかけての筋肉が緊張し、痛みや不快感を感じる状態のことを指します。特に、日本では多くの人が悩まされる一般的な症状です。
肩こりの主な原因
-
長時間の同じ姿勢
-
デスクワークやスマホの使用で首や肩に負担がかかる
-
-
運動不足
-
筋肉が硬直し、血流が悪くなる
-
-
ストレス
-
精神的な緊張が筋肉のこわばりを引き起こす
-
-
眼精疲労
-
長時間のパソコンやスマホの使用で目の疲れが肩の筋肉に影響
-
-
冷え
-
血行が悪くなり、筋肉が硬くなる
-
肩こりの症状
-
首や肩が重く感じる
-
肩を動かすと痛む
-
頭痛やめまいを伴うこともある
-
ひどくなると腕や手にしびれが出ることも
肩こりの解消法
-
ストレッチやマッサージ
-
肩や首をゆっくり回す、軽く揉む
-
-
適度な運動
-
軽い体操やウォーキングを習慣にする
-
-
姿勢を正す
-
猫背にならないよう意識し、正しい姿勢を保つ
-
-
目の疲れを取る
-
1時間ごとに休憩を取り、目を休める
-
-
温める
-
湯船に浸かる、温熱シートを使う
-
肩こりを予防・改善するには、日常生活での意識と習慣が大切です。
ただ、日常生活で意識すると言っても意識するポイントが大事になってきます。
特に意識してもらいたいポイントは「姿勢」です。
よく患者様から「姿勢を良くするように気をつけている」と言われることがあります。
その患者様に「姿勢を良くするために何に気をつけていますか?」と聞くとほとんどの方が、
「背筋を伸ばすようにしている」と答えられます。
実は姿勢をよくするポイントは「背筋」ではないんです。
本当に意識して欲しいポイントは「骨盤・お尻」です。
ここを意識することが「良い姿勢」にも繋がりますし、肩こりなどの負担の軽減にも繋がります。
詳しい内容はまた別の機会に書こうと思いますので楽しみにお待ちください!
当院では患者様の身体に対しての施術だけでなく、このような日常生活における改善点やストレッチなどの提案などを行い、患者様と二人三脚の様に一緒に根本から治していくことを目指しています。
繰り返す「肩こり」でお悩みの方は是非一度当院にご相談ください。
大阪市西淀川区姫島
ひめじま本通整骨院
お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。