皆さん、こんにちは!
大阪市西淀川区姫島
阪神本線『姫島駅』から徒歩1分のところにあるひめじま本通整骨院です。
今回は整骨院における交通事故の症状と治療までの流れについてご紹介します。
交通事故に遭った際、見た目には大きなケガがないように思えても、身体の深部では大きなダメージを受けていることがあります。特に多いのが「むち打ち症(頚椎捻挫)」です。これは衝撃によって首が前後に大きく振られ、筋肉や靭帯、神経などが損傷することで起こる症状で、事故直後には気づかない場合もあります。数時間後〜数日後に首の痛みや重だるさ、頭痛、吐き気、肩こり、手足のしびれなどが出てくることがあり、注意が必要です。
交通事故後の症状には個人差があり、「ちょっとした違和感だから」と放置してしまうと、慢性化して後遺症につながるケースもあります。そのため、少しでも違和感を感じたら、早めに整骨院で専門的な検査と施術を受けることが大切です。
整骨院では、医療機関と連携しながら、手技療法や物理療法を用いた施術を通して、事故によってゆがんだ身体のバランスを整え、痛みや不調の改善を図ります。ここでは、交通事故後に整骨院で治療を受けるまでの一般的な流れをご紹介します。
【1】ご来院・問診
事故の状況や体の状態、現在の症状、通院中の病院の有無などについて詳しくお伺いします。また、今後の通院計画や保険手続きについても丁寧にご説明します。
【2】検査・評価
患部の状態を確認し、姿勢や可動域、痛みの程度などをチェックします。必要に応じて整形外科や病院と連携して、レントゲンやMRIなどの精密検査を依頼することもあります。
【3】治療計画のご提案
症状や生活状況に合わせて、最適な治療方針をご提案します。無理のないペースで通院できるよう、個別にスケジュールを調整します。
【4】施術開始
手技療法(筋肉のほぐし、関節の調整など)や電気治療、温熱療法などを用いて、痛みの緩和と可動域の改善を図ります。筋肉の緊張を取り除き、事故によって崩れた体のバランスを整えることで、症状の根本改善を目指します。
【5】アフターケア・生活指導
通院中は、日常生活での注意点や、自宅でできるストレッチ・体操などもお伝えします。施術だけでなく、日常でのケアも後遺症防止に大きく関わってきます。
【6】保険対応・書類手続き
整骨院では、自賠責保険や任意保険の対応が可能です。交通事故による通院の場合、治療費は原則として保険会社が負担するため、患者様の窓口負担はありません。煩雑な保険会社とのやりとりや書類作成についても、整骨院がしっかりサポートいたします。
交通事故後は、心身ともに不安定になりがちです。整骨院では、身体のケアはもちろん、精神的なサポートも含めて患者様一人ひとりに寄り添った対応を行っています。「どこに相談すればいいか分からない」「病院で異常はないと言われたけど、痛みが残っている」などのお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。早期の対応が、早期回復と後遺症予防につながります。
お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。