こんにちは!
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島駅」から徒歩1分のところにある ひめじま本通整骨院です。
10月半ばになり朝晩は涼しくなってきましたね。
雨が降ることも多いので気温差が大きくなります。
風邪をはじめインフルエンザなども増えてきているようですので体調には十分にご注意ください。
手洗いうがいを忘れずに!!
さて今回は『むちうち』についてお話します。
交通事故にあったほとんどの方は首が痛いとおっしゃります。
これはむちうちという症状で正式には「外傷性頸部症候群」や「頸部捻挫」と呼ばれます。
むちうちは追突事故などにより首が急激に鞭のようにしなることで首周りの筋肉や靭帯が損傷しおこります。
↓むちうちの症状↓
・首周りの痛み
・頭痛、吐き気、めまい
・腕のしびれ などが代表的です。
では実際にむちうちの症状が出たらどうすればいいのでしょうか?
- 冷やす、温める
事故直後でむちうちになったばかりの場合、患部は炎症が生じて熱をもっていることがほとんどです。この場合はしっかりと患部を冷やしましょう。
しかし、数日たつと炎症は落ち着きます。患部の熱感が落ち着いたら筋肉の緊張を緩めるために温めてあげてください。
- マッサージ
患部をマッサージし血液循環を良くして筋肉を緩めます。事故直後は炎症が起きていますので自分でマッサージや首周りを揉むことはやめましょう。かえって症状がひどくなる場合があります。
マッサージをするときは医師に相談すること、整骨院などの専門の機関で治療を受けるようにしてください。
やめたほうがいいこと
- 飲酒、喫煙
アルコールは血液循環を良くする効果があります。事故直後など炎症が起きているときに飲酒すると炎症がきつくなり痛みがひどくなることがあります。
また、喫煙も治療に影響がありますのでお控えください。
- 長風呂
長風呂も身体を温める効果があります。事故直後の炎症期にはシャワーで済ませるなど入浴自体を避けていただくほうが望ましいです。
- 首に負担のかかる寝方
首に負担のかからない理想的な寝方は「仰向け」です。枕が高すぎる、低すぎるなどで首に負担がかかることもあります。タオルなどをはさんだりして首の力が抜ける体勢で寝るようにしてください。
今回はむちうちについてお話ししました。交通事故はいつ・どこでおこるかわかりません。
事故後の症状に長年悩まれる方もいらっしゃいます。
悩まなくてもいいように事故直後から治療することがおすすめです!
事故直後の対応の仕方でその後の症状は大きく変わります。
交通事故の治療でお困りのことがございましたらお気軽にご連絡ください。
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島」駅からスグ!
ひめじま本通整骨院





お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。