骨盤は何故大事なの??

皆さん、こんにちは!

大阪市西淀川区姫島

阪神本線『姫島駅』から徒歩1分のところにあるひめじま本通整骨院です。

 

8月中旬になり熱さもさらに厳しくなってきました。

お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?

長期休暇でお出かけされた方は普段しない姿勢が多かったり、運動して身体を痛めたりと何かとお身体に不調が出やすくなります。

スグ治るだろうと油断せず、ケアはしっかりと行ってくださいね。

 

さて今回は『骨盤』についてお話していきます。

コレまでも何度か骨盤についてお話してきましたが、姿勢を治す上で骨盤はとても重要になります。

まず、骨盤は大きく分けて3つの骨で構成されます。

  • 仙骨 骨盤の中心にある骨で腰椎(背骨)と関節で繋がっています。

ものを取る、階段をのぼるなどの動きや歩行時に重要な役割があります。

  • 腸骨 仙骨の左右に1つずつ付いています。

仙骨との関節は「仙腸関節」と言われ上半身と下半身をつなぐ大事な関節で

靭帯によってしっかりと繋がっています。

このように骨盤は3つの骨が繋がっており重要な役割を果たしています。

そのため骨盤が歪むと姿勢の保持が厳しくなったり腰痛・股関節痛などの痛みが出てきます。

骨盤は生活習慣によって歪みやすい場所です。

気をつけていても加齢による筋力低下や仕事での負荷などで簡単に歪みが出てきます。

歪んでしまった骨盤を自分で元に戻すのは難しいので、整骨院やカイロプラクティックで治療することをオススメします。

もちろん、当院でも骨盤矯正を受けていただけます。

ボキボキと音が鳴る場合もありますが痛みは出ないので安心してください。

骨盤矯正は1度受けたからずっといい状態が続いていくわけではありません。

ご自身でも意識は必要にはなりますし、インナーマッスルを鍛える、継続して治療を続ける必要があります。

治療を後回しにすると、ぎっくり腰になる確率が高くなったり、年を取った時に姿勢がさらに悪くなり背中が丸まってしまうこともあります。そうなる前に筋力もしっかりとついているうちから骨盤の歪みを取るように治療しましょう。

また骨盤だけでなく首周りも歪みが出やすい場所です。

猫背でお悩みの方も矯正や治療をすることで改善されます。

矯正する際は1つ1つ歪みもお伝えしながら治療させていただきますので初めてでも安心してご来院ください。

 

その他のお悩みの症状もしっかりと治療させていただきます。

少しでも気になる症状がありましたらお気軽にご連絡ください。

 

大阪市西淀川区姫島

阪神本線姫島駅から徒歩1分

ひめじま本通整骨院

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ひめじま本通整骨院