こんにちは!
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島駅」から徒歩1分のところにある ひめじま本通整骨院です。
最近は急に寒くなってきましたね。
また、空気も乾燥気味のようですので風邪などにお気をつけください。
肌はしっかりと保湿しましょう!
さて今回は寒くなると増えてくる ぎっくり腰(ギックリ腰) についてお話します。
皆さん、ぎっくり腰(ギックリ腰)の原因考えたことはありますか?
特に何度も経験したことがある方は今後ならないように対策をしっかりと立てたいところですよね。
しかし、どうしたらいいのかわからない方のためにオススメの予防法も一緒にご紹介します。
ぎっくり腰(ギックリ腰)の原因
ぎっくり腰(ギックリ腰)は腰、股関節などの柔軟性が低下しているため起きると考えられます。
なぜ、柔軟性が低下するのか?
その答えはほとんどの場合、姿勢が原因です。
姿勢が悪いと腰・股関節をはじめ全体が固くなります。
↓
その状態で動くと柔軟性のない筋肉が無理に伸び縮みさせられ負荷の強かった部分を痛めます。
痛めてしまったらどうしたらいいの?
・まずは冷やす
ぎっくり腰(ギックリ腰)では受傷後すぐは炎症が起き、患部が熱を持っています。
氷や保冷剤を当てしっかりと冷やしてください。
湿布などもありますが氷などを直接当てたほうが効果的です。
・コルセットをする
痛みがきついが動かないといけない場合はコルセットも効果的です。
しかし、ずっとつけていると腰を支える筋肉が働かなくなります。
動く時だけつけたり、寝るときはとったりとつけっぱなしは避けてください。
そして動けるようになったら↓↓↓
★できるだけ早く治療を受けましょう!
痛みを放置してから治療をすると慢性化し再発しやすくなります。
ぎっくり腰(ギックリ腰)にならないために
- 身体を冷やさない
血行不良にならないようにお風呂につかる、腹巻をする
- 適度な運動やストレッチを行う
腰を支えるインナーマッスルを鍛える運動やお尻や太もも回りのストレッチをする
- 重たいものを持つときは腹筋に力を入れる
腰だけで持ち上げるのではなく腹筋を意識する
特にこれからの大掃除などは気をつけて!!
- 姿勢を意識する。
腰や股関節が固くなる原因は姿勢がほとんど。姿勢が正しいと関節に負担がかかりにくく、筋肉が固くなりにくい。
寒くなると血行も悪くなり、筋肉が固くなります。
そのまま放置していると、徐々に柔軟性が低下してぎっくり腰(ギックリ腰)になる確率が上がります。
痛みが出ていないうちから適切な身体のケアが必要です。
ぎっくり腰(ギックリ腰)以外でもお困りの症状がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ご予約はコチラ
大阪市西淀川区姫島
阪神本線「姫島」駅からスグ!
ひめじま本通整骨院
この記事に関する関連記事
- 骨盤にとっていいこと、悪いこと
- 腰椎椎間板ヘルニアかも?自分でできるセルフチェックと受診の目安
- 日本人で多い腰痛の実態とは?
- 交通事故の治療、整形外科か整骨院どちらに行けばいいの??
- 腰椎椎間板ヘルニアの主な症状とは?〜腰痛だけじゃない体のサイン〜
- 新メニュー導入のお知らせ ~EMSで効率的に筋力アップ!~
- 骨盤は何故大事なの??
- 骨盤の歪みとは?
- 交通事故にあってしまったら、どうすればいいの?
- よく聞く「ヘルニア」が出やすい傾向とは?
- 坐骨神経痛と施術の流れについて
- じわじわと現れる交通事故の後遺症
- その痛み脊柱管狭窄症が原因かも?
- 骨盤のゆがみとは?
- 耳にしたことはある「ヘルニア」について知っていますか?
- インナーマッスルを鍛えよう!
- 産後の症状で悩んでいませんか?
- 身体を支える大事な股関節
- 腰痛は国民病?よく聞く腰痛のしくみ
- 骨盤矯正って聞いたことありませんか?
- 骨盤と腰痛
- 肉離れってなんなの?
- 背中が痛い本当の理由とは?
- 深呼吸すると胸から背中に響く痛みとは?
- 腰痛の時の床の座り方
- 『ぎっくり腰』に効く、おすすめの湿布は?
- 骨盤のゆがみと腰痛の関連性
- 脊柱管狭窄症と身体のしくみ
- 腰痛は国民病?身近に感じる腰痛のしくみ





お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。