みなさん、こんにちは!
大阪市西淀川区、ひめじま本通整骨院です。
素足を見ると足の親指の付け根が外に向いていたり、親指の骨が外側に出ていたり、歩くと靴や親指側が擦れて痛くなり歩くのが嫌になることはありませんか?
すごく聞き馴染みのある症状だと思います。
そうです、今回は「外反母趾」について書いてみようと思います。
<外反母趾とは?>
足の親指が小指側に変形をし(くの字)になる状態を言います。
母趾内転筋という筋肉に引っ張られ変形していきます。
足底の縦アーチ、横アーチの低下を伴う偏平足が合併していることがほとんどです。
原因としては、高いヒールやつま先が狭い靴などを履くとなりやすいです。
それはなぜかというと、本来人間は歩く時にしっかりと足の指を使い地面を蹴って歩きます。
ですが、つま先の狭い靴などを履いて歩くと足の指の動きに自由がなくなり本来の正しい使い方が出来なくなってしまいます。
<治療>
足の症状だからといって足趾や足裏に治療に重きをおいてもその時は良くなるものの生活していくと痛みは出続けます。
では、どうしたら治るのか?
根本的に治療しないと治りません。
➀立ち方・歩き方
本来の歩行はかかと・足趾の付け根・足趾の腹を使って歩く3点接地での重心地で歩きます。
外反母趾になりやすい方はかかと・足趾の付け根のみを使っての歩行になります。
これをかかと重心といます。
かかと重心になると膝が無意識にバランスをとろうとして過伸展する反張膝という状態になります。
足趾の機能低下がみられると足をまっすぐ蹴り出せず無意識に足先が外方向へ流れる(ねじれ歩行)になってしまいます。
そうすると力が外方向へ逃げて膝が開きO脚傾向となります。
そうならないために当院では正しい歩き方をお教えします!
➁股関節(骨盤)
身体の歯車は肩甲骨と股関節です。
股関節が捻れたり歪むと大半の下半身の状態にガタがきはじめます。
そして股関節が歪んでくると歩き方や足の出し方にも影響が出てきます。
上記でも書いたようにねじれ歩行の影響は股関節にも関係していき、力が外方向に逃げるため股関節が外に開いていき段々と股関節に歪みが生じます。
その2つ以外にもテーピングで足の形を元の形に戻したり、直接足裏の筋肉に電気を当てて動かすという治療も行います。
<改善法>
・タオルギャザー:足裏にタオルを引いてそのタオルを足の指を使い引き寄せる運動
・つま先立ち運動:直立した状態でかかとの上げ下げをする。足趾がうまく使えないと足裏が固まり負担がかかります。
・セルフ足裏マッサージ:青竹踏みやボール(ゴルフ、テニス)などがあればそれを踏んで足裏の筋肉を解します。
<最後に>
外反母趾になると歩きたくないと思い段々散歩や遠出を諦める方が多数いると思います。
こうなりたいああなりたいと思うことを実現させていきたいので一緒に頑張りましょう!
1日でも早く痛くない日々を送れるようにサポートさせて頂きます!
執筆者:鍼灸師 ひめじま本通整骨院 多田翔真
皆様が今以上に楽に生活を送って頂けるように、痛みや不調の根本的な原因を改善するための知識・技術を日々追及しています。日常生活での使い方のクセや仕事やスポーツなどでの身体の使い方など、ご自身では気付けていない痛みや不調の元となる悪い習慣を改善できるように、身体の使い方や普段からできる筋トレやストレッチなどもアドバイスさせていただきます。
お電話ありがとうございます、
ひめじま本通整骨院でございます。